むし歯治療
1.患者様の大切な歯を極力保存できるよう努めています。
材料の発達により最近ではある小~中程度のむし歯においてはなるべく歯を残して切削し、レジン(歯の色の樹脂)で充填することにより、見た目も目立たなく治療することができるようになってきました。前歯などの審美領域(他人から見える範囲)においては、なるべくレジン修復で対応できるよう努めております。
ただし、レジンは金属に比べて遥か強度が劣るため、大きなむし歯に対しては詰め物や被せ物で対応させていただいております(特に奥歯)。
歯を温存することも大変重要ですが、むし歯に汚染された部分を残してしまうとむし歯が再発してしまうリスクもあります。歯を残すことも考慮しつつ、むし歯の部分を専用の薬品などでチェックしながら丁寧に取り除いていきます。
神経に達していない大きなむし歯については、むし歯を除去した後に鎮静用の材料を詰め、しみたり、痛みが強くなってしまわないか2~3週間様子をみてから被せ物を作っていく場合もございます。
治療において患者様が一番不快に感じるのが麻酔です。
当院では麻酔が苦手な方には表面麻酔ジェルを使用した上で、電動の低圧麻酔器を使用させていただきます。
これにより無痛に近い麻酔が可能となります。
根管治療(歯の根の中の治療)
また、以前に根管治療した箇所でも、細菌が感染してしまい、腫れや痛みを起こしてしまう場合もあります。
そういった場合でもまずは痛みをとり、歯の温存を第一に考えた根管治療をさせていただきますのでご安心下さい。
流動性のある樹脂を流し込みで充填するため、従来の固形の充填材(ガッタパーチャ)よりさらに精密な処置が可能です。
歯周病治療
むし歯を治し、キレイな被せ物を作っても、周りの基礎の部分の状態が悪ければその歯を長持ちさせることはできません。
レントゲン写真を併用した検査を行い、歯ぐきの状態や歯槽骨(歯の植わっている周囲の骨)の状態によって治療計画を立てていきます。
歯周病細菌の塊である歯垢・歯石の除去がこの治療の目的です。
歯周病が悪化すると、歯槽骨が減り、歯ぐきと歯の隙間(ポケット)が大きくなってしまい、そこへ歯周病菌が繁殖します。
重症になると、歯自体が健康でも歯槽骨が解けて、歯がグラグラになってしましいます。
進行した歯周病に対しては、歯石の除去のみではなく、組織の再生療法というものも併用できます。
詳しくは治療の際にご説明させて頂きます。
当院では日本歯周病学会認定の歯科医師が対応致しますので、お気軽にご相談下さい。
予防歯科・小児歯科
当院では治療終了後、患者様の状態により3~6ヶ月ごとの定期的なケアを勧めさせて頂いています。
治療終了後3ヶ月以降辺りから歯ブラシや口腔ケアのモチベーション(やる気)が下がりやすいというデータもあります。
また、お口の中に特に問題が無くても、着色(ステイン)の除去や、歯垢・歯石の付着の予防、口臭の予防にも大変効果があります。
歯の美容院的な感覚でご利用いただいても大丈夫です。
歯周病の状態や咬みあわせの状態によっては、「完治」が難しい場合もございます。
そのような場合でも定期的なケアを行うことによって良好な状態を維持していくことが可能となります。
永久歯のむし歯予防として、シーラント処置も行っております。シーラント処置とは奥歯の溝にフッ素入りの充填材を少しだけ満たし、歯の溝からのむし歯を防ぐ処置です。こちらも生えたての歯に効果が高い予防処置となっております。是非ご相談ください。
また、当院は小児歯科専門歯科医師との提携も可能です。
インプラント治療
まずはお話をお伺いさせていただき、しっかりとした診査・診断の上で治療の説明をさせて頂きます。
インプラント治療は残っている顎の骨の量や質、お口の中の環境や噛み合わせによって大きく治療プランが変わってきます。まずはご相談下さい。
なお、インプラント治療に対する治療相談および検査・診断は無料で行っております。
インプラントとは?
インプラントは、顎の骨に埋め込むチタン製の小さな人工歯根です。以前より研究開発が進められていた分野ですが、近年のインプラントの普及および発展により比較的よく扱われるものになってきました。
近年では長期間にわたって安定し、良好に使用できるケースが大変多くなっています。
当院では患者様の顎骨の状態を詳しく検査し、最も安全に埋入できるプランを立てさせていただきます。
世界的に使用されているメーカーですので、安心してご使用していただけます。
また、万が一お引越しなどで通院できなくなった場合でも、全国的に多くの歯科医院が使用していますのでどこでもアフターケアが可能です。
審美治療
金属アレルギーで金属を使用しない治療がしたい。
そのような場合はジルコニアやセラミックを使用した治療をお勧めさせて頂いております。
特にジルコニアは審美治療の最大の問題点であった強度の問題を解決してくれました。以前は、最初はキレイだったけど、割れてしまったり表面が剥がれてしまった・・・ということがありました。
ジルコニアは非常に耐久性が強く、なおかつ変色もありませんので、永く審美的な状態を保つことができます。
また、患者様のご希望やご予算に合わせた素材も各種ご用意できますので、是非お問い合わせください。
ジルコニア
奥歯の被せ物として使用しても欠けたり割れたりするリスクが非常に低く、近年ではよく使用されるようになった材料です。
ジルコニア・セラミックス
ジルコニアの表面にセラミックス系の材料で着色を行い、さらに美しく仕上げたものです。ジルコニア単体の場合、光の反射が強いため実際より白く見えてしまうことが多くあります(特に前歯)。そのため、明るさや色合いを周りの歯と同一に調整することにより、より一層自然な仕上がりとなります。
ジルコニア単体場合よりやや高価となります。
E-Max
ジルコニアよりも耐久性では劣りますが、色のなじみが良いので、部分的な詰め物(インレー)や小臼歯の被せ物などにおすすめしています。
ジルコニアよりやや安価で作製できるのも特徴です。
メタルボンド
色合いは非常に良いですが、セラミックスの耐久性が低いため、奥歯に装着する場合は内面に金属を使用しなければならず完全なメタルフリーとはならないのが欠点です。
前歯においてはオールセラミックスでの作製が可能です。
各材料の大まかな比較
審美性 | 耐久性 | |
ジルコニア | ○ | ◎ |
ジルコニア・セラミックス | ◎ | ◎ |
E-Max | ○~◎ | ○ |
メタルボンド・オールセラミックス (セラミック部分に対して) |
◎ | ○ |
入れ歯治療
保険診療による入れ歯の作製はもちろん、他院で作製した入れ歯の調整や修理も大丈夫です(長期間使用されていて耐久性が低下しているものや、修理不可能な場合には新しく作製されることをお勧めします)。
その他ご希望に応じた保険外診療による入れ歯も取り扱っております。
ノンクラスプデンチャー
いわゆる入れ歯の「バネ」を排除し、笑った時にも金属が見えない入れ歯です。入れ歯を使いつつ、審美性も考慮したいという場合にはこちらをお勧めします。
金属床義歯(コバルト・クロム)
入れ歯のフレーム部分に金属を使用することで保険の入れ歯より薄く丈夫に、違和感も少なく作製することが可能です。また、温度もある程度伝わるようになるので、食事がより快適になります。
金属床義歯(チタン)
フレーム部分の金属にチタン合金を使用したものです。チタンは人工関節やインプラントなど体内に埋め込む医療において幅広く使われており、身体への親和性に実績のある金属です。
従来の金属の1/2から1/3程度の重さなので、入れ歯の軽量化が可能です。特殊な加工が必要となりますので、上記のコバルト・クロム金属床よりやや高価になります。